公開日:2020/04/28
最終更新日:2022/02/25
Q.ナチュラルカラコンってなんですか?
A.つけても見た目が自然なカラコンのことです。
ナチュラルカラコンは、つけても見た目が変わりすぎないカラコンのことです。自然であることを意味するナチュラル(natural)からきています。
カラコンが目の色を変えたり、黒目を大きく見せたりするコンタクトということは、みなさん知っていますよね。カラコンはオシャレのバリエーションを増やしてくれる便利なアイテムですが、中には「まわりの人たちにカラコンをつけていることを知られたくない…」と考える方もいます。カラコンばれしたくない方にオススメなのがナチュラルカラコンです。
日本では、主に次のようなカラコンがナチュラルカラコンに当てはまります。
・目になじむブラックやブラウンのカラー
・着色直径が13.4mm未満
・デザインがシンプル
Q.着色直径ってなんですか?
A.着色されている部分のサイズのことです。
着色直径は、カラコンの色がついている部分のサイズを表しています。この着色直径の数字が大きければ大きいほど黒目を大きく見せることができます。
着色直径のサイズは、11.6mmから14.6mmまでのものが一般的です。サイズによってイメージが変わるため、シーンや好みにあわせて使いわけましょう。
Q.着色内径ってなんですか?
A.着色部分の中央にある透明な部分のサイズのことです。
着色内径は、カラコンの中心にある透明な部分のサイズを表しています。着色内径の数字が大きいほどまわりの景色やものを見やすくなり、視界がクリアです。
反対に、着色内径があまりに狭いと、カラコンをつけている時にものが見づらくなってしまいます。カラコンを選ぶ時は、色がついている部分だけではなく、透明になっている着色内径の大きさも気にするようにしましょう。
Q.サンドイッチ方式ってなんですか?
A.2枚のレンズの間に色素をはさむ着色方法の1つです。
サンドイッチ方式は、サンドイッチのように2枚のレンズの間に色素をはさむカラコンの着色方法の1つです。
サンドイッチ方式は、目に直接色素が触れない、安全性が高い方法です。現代の多くのメーカーは、カラコンを作る時にこの方法を利用しています。しかし、2枚のレンズを重ねあわせているのでどうしてもレンズが厚くなってしまいます。つけている時に違和感を覚えやすい、目に酸素が届きにくいというデメリットがあります。
Q.浸透方式ってなんですか?
A.レンズに色素を浸透させる着色方法の1つです。
浸透方式は、レンズに色素を浸透させるカラコンの着色方法の1つです。レンズに厚みが出にくい方法なので、浸透方式で作られたカラコンはうすくてつけ心地がいいというメリットがあります。しかし、色にムラが出やすいというデメリットもあります。
Q.プリント方式ってなんですか?
A.レンズに色素を直接プリントする着色方法の1つです。
プリント方式は、レンズに色素を直接プリントするカラコンの着色方法の1つです。色素はポリマー素材でコーティングされてプリントされますが、使っているうちにコーティングが剥がれてしまったという例があるため、サンドイッチ方式や浸透方式に比べて安全性は低いです。
Q.カラコンは1dayしかないんですか?
A.カラーコンタクトであっても、もちろん1day以外のレンズはあります!
1dayの商品が多いのは事実ですが、2weekや1monthなどレンズの種類は様々です。毎日カラーコンタクトを着用する方は、1monthや2weekなど装着できる期間の長いレンズを使用すれば費用を抑えられますよ。装着期間の長いコンタクトレンズを着用する場合は、使用後に必ずケアをするように心がけましょう。
Q.カラコンは何で乾きやすいんですか?
A.レンズが乾燥すると、目の水分を吸収してしまうからです。
含水率の高いレンズほど瞳の水分を奪いやすい傾向にあります。高含水レンズは含水率の低いレンズと比べて付け心地が良い一方で、長時間着用していると瞳から水分を奪ってしまうのです。高含水レンズは空気中の汚れも吸収しやすく、レンズが汚れると涙の膜が不安定になり、目の乾燥を引き起こします。高含水レンズで乾燥が気になる方は、人口涙液や目薬を使って瞳に水分を届けるようにしましょう。ただし、あまりにも目薬が手放せない場合は眼科の受診をおすすめします。
■関連コラムはこちら
ソフトレンズの種類<含水率>
Q.派手になりすぎないにはどういうコンタクトが良いの?
A.ナチュラル系のレンズを使用してみましょう。
レンズのデザインが瞳に近いものを選ぶと派手になり過ぎずにカラーコンタクトを楽しむことができます。デザインを変えても派手だな・・・と感じる場合は着色直径の小さいものを使用してみるのがおすすめです。
■関連コラム:
メガネからコンタクトにすると可愛くなれるって本当?
Q.カラコンをつけると、宇宙人のような目になってしまうんだけど・・・
A.着色直径が小さいコンタクトに変えてみましょう。
カラーコンタクトを使用すると目の白い部分が小さくなるため、どこか宇宙人のようになってしまいますよね。そういった場合は、今使っている着色直径よりも小さいものに変えてみましょう。
■関連コラム:カラーコンタクトレンズは特に注意
Q.カラコンをしたまま寝ても平気?
A.カラコンをしたまま寝るのは絶対にやめましょう。
なんてこともありますよね。カラコンだけではなくコンタクトは目に十分な量の酸素を裸眼時よりも届けることができません。カラコンをしたまま寝てしまうと目の酸欠状態が続いて目が充血するなどの眼のトラブルの原因になります。
そのため、疲れてカラコンを外す元気がなかったとしてもあと一歩頑張ってコンタクトは外してから寝るようにしましょうね。
Q.ワンデーカラコンを繰り返し使ってもいい?
A.眼病の原因に繋がるので期日を守って使用しましょう。
カラコンって一枚が高いので繰り返し使いたくなりますよね。しかしワンデーのカラコンは繰り返し使用する事を考えて設計されていないため繰り返し使用する事はおすすめできません。
ワンデーのカラコンを繰り返し使用するとレンズに雑菌が沸きやすく清潔に保てないため、安全な着用とは言えません。一回使用したら勿体なく感じるかもしれませんが捨てるようにしましょうね。
■関連コラム:ワンデーコンタクトを短時間しかつけていなかったら翌日も使えるの?
Q.カラコンの有効期限ってある?
A.有効期限はあります。
有効期限はパッケージの箱に「EXP:20YY.MM.DD」と書いてあります。その期限を過ぎてしまっているときは、未開封・未使用であっても使用するのはやめておきましょう。
期限が切れてしまったコンタクトレンズは安全に使用できない可能性があるため、有効期限がきれてしまったコンタクトレンズは使用しないようにしましょう。
■関連コラム:初めてコンタクトを購入する時の眼科の選び方は?