公開日:2022/10/03
コンタクトレンズデビューのきっかけや年齢は、人によって違います。メガネが面倒になったり、カラコンに挑戦したくなったり…。
でも、どんな人でも最初に感じるのは、「コンタクトレンズをつけるのが怖い!」ということ。こんな不安や恐怖を解消するために、怖く感じてしまう理由と対処法についてお伝えします!
コンタクトレンズが怖い理由
目に入れるのが痛そう
一番怖いのは、「目にコンタクトレンズを直接入れる」ということではないでしょうか?ちょっとまつ毛やほこりが入っただけで、痛みを感じてしまうんです。そんな敏感な目に直接つけるのは、不安ですよね。
でも実は、コンタクトレンズは目の表面に張り付いているわけではありません。水分を多く含んでいる上に、涙に浮かんでいる状態です。だから、目に入れても痛くないんです。
目の病気が怖い
「コンタクトレンズのせいで病気になった!」という声を聞いたことがあるかもしれません。
実際に、コンタクトレンズが原因となって発症することはあります。目の表面が痛くなる角膜上皮障害や、痒くなってコブが生じる巨大乳頭結膜炎など…。さまざまなトラブルがあります。
しかし、コンタクトレンズによる発症の原因のほとんどは、「正しく利用していないから」。毎日のケアをサボってしまったり、使用期限を気にせずに使ったり…。目の健康を守るためには、ルールを守って利用しなければいけません。
不安や恐怖を無くすための対処法
では、具体的にどうすれば不安や恐怖を無くすことができるのでしょうか?3つの対処法をご紹介します。
コンタクトレンズについて学ぶ
初めてのコンタクトレンズで不安や恐怖を感じてしまうのは、わからないからです。未知の食べ物、行ったことのない街、初めての一人暮らし…。
わからないものは、なんでも心細いですよね。何が起こるのか予測できない恐怖を解消するには、良く知ることが大事!
コンタクトレンズや目について学んでいけば、自ずと不安もなくなってくるはずです。
例えば、「眼球の裏側にコンタクトレンズが入ってしまった!」という怖い話。
でも、まぶたは袋のような構造をしているので、眼球の裏側に届くはずがありません。目の構造を知っていれば、嘘だとわかるんです。このように、正しい知識があれば、ひとつずつ不安を無くすことができますよ。
きちんと眼科で検査をする
眼科で検査を受けずに、自分の目に合っていないコンタクトレンズを使うと、痛みや病気といったトラブルに遭う可能性が。
そうなると、ますます恐怖心が生まれてしまいますよね。目の健康を保つためには、必ず眼科で検査を受けましょう!
眼科で検査を受ければ、自分の目の状態を知ることができます。目の表面の曲がり具合や、度数などをきちんとチェックし、ぴったりの商品を購入しましょう。また、眼科でコンタクトレンズのつけ外しの練習をすることもできますよ。
不安の少ない商品を使う
不安の少ないコンタクトレンズを選びましょう!具体的に、チェックすべき3つのポイントを紹介します。
・ソフトコンタクトレンズ…水分量が多いので、違和感を覚えづらいです。
・ワンデータイプ…毎日新品と交換するので、清潔に利用することができます。
・酸素透過率が高い…角膜に必要な酸素を十分届けることで、酸素不足による充血や病気などのトラブルを防ぎます。
ご紹介した3つのポイントを抑えた商品は、初めてのコンタクトレンズにおすすめです。憧れのコンタクトレンズデビューのために、自分に合った商品を見つけ出しましょう!では実際に、3つのポイントを抑えたおすすめの商品をご紹介していきます。
コンタクトレンズが怖い人におすすめの商品
商品名 | デイリーズ トータル ワン® |
---|---|
レンズタイプ | 近視 |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 2,890円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.5mm/8.8mm |
DIA(直径) | 14.1mm |
PWR/D(度数) | -0.50~-6.00(0.25ステップ) -6.50~-12.00(0.50ステップ) |
含水率 | 33% |
中心厚(厚さ) | 0.09mm (-3.00Dの場合) |
酸素透過率(DK/t値) | 156 |
商品名 | ワンデー アキュビュー® オアシス® |
---|---|
レンズタイプ | 近視 |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 3,080円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.5mm/9.0mm |
DIA(直径) | 14.3mm |
PWR/D(度数) | BC 8.5mm -0.50 ~ -6.00(0.25ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50ステップ) BC 9.0mm -0.50 ~ -6.00(0.25ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50ステップ) |
含水率 | 38% |
中心厚(厚さ) | 0.085mm (-3.00Dの場合) |
酸素透過率(DK値) | 103 |
酸素透過率(DK/t値) | 121 |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループⅠ |
素材名 | senofilcon A |
その他 | UVカット機能あり |
まとめ
コンタクトレンズを怖く感じる理由や、対処法についてお伝えしました。初めてのことには、どんな人でも不安や恐怖を感じます。
「自分だけが怖がっているんじゃ…」なんて落ち込まずに、コンタクトレンズに挑戦してみましょう!
Q&A
Q. 酸素透過率が低いコンタクトレンズは、どんな影響がありますか?
A.目が酸素不足になり、傷がつきやすくなったり、充血したりします。
Q.目の曲がり具合はどうやって調べるのですか?
A.自力で計ることはできません。眼科で専用の医療機器を使い調べます。
この記事で紹介した商品
-
デイリーズ トータル ワン
-
ワンデーアキュビューオアシス