公開日:2022/09/07
コンタクトを初めて使う時、一番不安なのが「処方箋をもらうために眼科に行くこと」ではないでしょうか?病院に行かなければいけないなんて、なんだかためらってしまいますよね。そんな方々の不安や疑問を解消するために、処方箋をもらうまでの詳しい流れをご説明します!
眼科って行かなきゃダメ?
「コンタクトレンズって眼科に行かなくても買えるよね?」と思う方もいるかもしれません。確かに、処方箋がなくても、コンタクトレンズを購入できる通販サイトやドラッグストアはあります。しかし、目の健康のためには眼科の受診が必須!度数やサイズが合わない商品を使っていると、病気や視力の低下といったトラブルに合ってしまうことも…。きちんと病院に行って自分に合った商品を使えば、快適なコンタクトレンズ生活を送ることができますよ。
処方箋をもらうまでの流れ
では、処方箋をもらうために何をすればいいのか、どんな検査をするのか、具体的に見ていきましょう!
眼科を探して予約する
まずは、受診する眼科を探しましょう。コンタクトレンズの処方を行っているのか、ホームページや電話で確認をします。処方を行っていたら、そのまま予約をしましょう。 この際に注意するのが、時間。目の検査だけではなく、コンタクトレンズのつけ外しの練習もするため、合わせて1~2時間程度かかることが多いようです。時間に余裕のある日に予約しましょう。
目の検査を行う
予約が済んだら、あとは当日まで待つだけ。遅刻しないように、余裕を持って病院に行くようにしてくださいね。受付で保険証を渡したら、簡単な目の検査を行います。
検査用の機械を使って、どれくらい近視・遠視・乱視があるのかをチェックします。機械を覗き込んだ際に見える気球や家などの画像をじっと見ているうちに、自動的に計ってくれますよ。
・視力検査
他覚的屈折検査の結果を参考にして、視力検査を行います。普通の健康診断で行う検査と変わらない一般的な検査なので、安心してください。
・目の検査
目自体に問題がないのか、ということもチェックします。目の奥や表面を観察して、異常や病気がないかを調べます。
コンタクトレンズの装用確認
自分の目の状態が分かったら、実際にコンタクトレンズをつけます。つけた状態で視力検査をして、細かい度数を決めていきます。洋服でいうと、試着のようなものですね。つけ心地はどうか、見え方は変じゃないか、しっかりとチェックしましょう。また、初めての場合はつけ外しの練習もします。
処方箋の受け取り・購入
度数が決まれば、晴れて処方箋を手にすることができます。処方箋をもとに、コンタクトレンズを購入しましょう!コンタクトレンズの専門店やドラッグストアでも購入できますが、通販サイトで手に入れることも可能。時間がなくても気軽に買えますし、店舗よりもお得な価格なのでおすすめ!眼科でもらった処方箋のデータをしっかりと確認して、自分に合った商品を選びましょう。
通販で買えるコンタクトデビューにおすすめの商品
では、実際に通販サイトで購入できる、コンタクトデビューにおすすめの商品をご紹介します!初めての方には、ソフトコンタクトレンズのワンデータイプがおすすめ。ケアの必要がなく、毎日清潔に使用できますよ。
商品名 | ワンデー アキュビュー® オアシス® |
---|---|
レンズタイプ | 近視用/クリアレンズ |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 3,080円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.5mm/9.5mm |
DIA(直径) | 14.3mm |
PWR/D(度数) | -0.50 ~ -6.00(0.25ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50ステップ) |
含水率 | 38% |
中心厚(厚さ) | 0.085mm(-3.00Dの場合) |
酸素透過係数(DK値) | 103 |
酸素透過率(DK/t値) | 121 |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループI |
素材名 | senofilcon A |
その他 | UVカット機能あり |
商品名 | MyDay®(マイデイ®) |
---|---|
レンズタイプ | 近視用/クリアレンズ |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 2,930円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.4mm/8.7mm |
DIA(直径) | 14.2mm |
PWR/D(度数) | ‒0.25 ~ ‒6.00(0.25Dステップ) ‒6.50 ~ ‒12.00(0.50Dステップ) |
含水率 | 54% |
中心厚(厚さ) | 0.08mm(-3.00Dの場合) |
酸素透過係数(DK値) | 80 |
酸素透過率(DK/t値) | 100 |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループII |
素材名 | stenfilcon A |
その他 | UVカット機能あり |
まとめ
眼科を受診するときに、具体的に何をするのかを知って、不安や疑問をなくしましょう!自分自身の目をよく知ることは、目の健康を保つことにも繋がります。一度の受診で終わらせずにきちんと定期検査をして、自分に合ったコンタクトレンズを使うようにしてくださいね。
Q&A
Q.コンタクトレンズに慣れるまでどれくらいかかりますか?
A.個人差はありますが、ソフトコンタクトレンズなら1週間、ハードコンタクトレンズなら2~3週間程度で慣れるといわれています。
Q.初めてでコンタクトレンズをずっと装着していても大丈夫ですか?
A.コンタクトレンズを着けた初日は、装着時間を2~3時間にするのがおすすめです。少しずつ時間を増やして、慣らしていきましょう。
この記事で紹介した商品
-
ワンデー アキュビュー® オアシス
-
MyDay®(マイデイ®)