
公開日:2021/10/22
中高生の部活だけでなく、幅広い年代に愛され、プレーされているバレーボール。バレーボールをプレーしている方の中には、視力が悪く、矯正しながらプレーをしている方もいるかもしれませんね。もし、バレーボールをするなら、コンタクトがオススメです。今回は、コンタクトがオススメの理由と、オススメのコンタクトを紹介します。
バレーボールをプレーするならコンタクト
バレーボールは、球技の中でも、早い球を追いかけ、体全体を使ってプレーします。また、飛んでくるボールを良く見て、ボールの回転、動きの把握や落下地点の予測などを求められます。ボールの観察や、軌道を読むためには、動体視力が必要不可欠だそうです。目だけを動かし、ボールに照準を合わせることができるかどうかがカギになります。
メガネの場合、視野およそ120度しか得ることができません。もし、目だけを動かして状況を把握しようとすると、レンズのないところはぼやけて、クリアにみることができません。また、メガネのデザインによっては、フレームが邪魔で視界が遮られる可能性もあります。
しかし、コンタクトなら、そんなことはありません。コンタクトの場合、180度近くの視野を手に入れることができます。目だけを動かしても、コンタクトが瞳の動きにしっかりとついてくるので、ぼやけて見えない、ということはありません。
バレーボールのルールではメガネを使うことも可能
バレーボールでは自己責任でメガネをかけて試合に出ることも可能です。しかし、メガネの場合、顔面にボールが飛んできて、当たってしまうと、メガネが破損、顔にケガを負ってしまう可能性があります。また、激しい動きをすることも多く、その場合、メガネがズレたり、外れてしまう可能性も考えられます。人と人との距離も近いため、選手同士でぶつかってしまうこともあるでしょう。その際、メガネで相手がケガをしたり、その衝撃でメガネが外れたり、壊れたりする可能性もあります。自分や相手を守り、快適にプレーするためにも、コンタクトがオススメです。
とはいえ、何らかの原因で、コンタクトをつけることができない方もいると思います。そういった方は、スポーツ用のゴーグルが販売されています。専用のゴーグルは、スポーツ中でも安全に使えるように工夫が施されています。ぜひ、そちらの使用も検討してみてくださいね。
バレーボールでオススメのコンタクト
バレーボールをする時のみコンタクトを使いたいという方もいると思います。そういう方は、ワンデータイプのコンタクトがオススメです。2ウィークタイプにすると、レンズを使わない期間のありもったいないですよ。自分がどのようにコンタクトを使うかどうかで、コンタクトを選んでください。今回は、オススメのワンデーコンタクトを紹介します。
メダリスト ワンデープラス
ボシュロムのワンデータイプのコンタクトです。まばたきするたびに涙がレンズ全体に行き渡り、うるおいが夜まで続きます。
鮮やかで、クリアな視界をキープする非球面デザイン採用。にじみ、ぼやけを少なくし、目の負担を軽くします。レンズが非イオン性素材を使用しているため、汚れを寄せにくく、乾燥しにくいため一日中清潔さが続きます。
メダリスト ワンデープラスはこちらから購入できます
商品名 | メダリスト ワンデープラス |
---|---|
レンズタイプ | 近視/クリアレンズ |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 1,776円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.6mm |
DIA(直径) | 14.2mm |
PWR/D(度数) | -0.25D~-6.50D(0.25Dステップ) -7.00D~-9.00D(0.50Dステップ) +0.25D~+5.00D(0.25Dステップ) |
含水率 | 59% |
中心厚(厚さ) | 0.09mm (-3.00D) |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループII |
素材名 | stenfilcon A |
コラム掲載時の情報です
バレーボールをするならぜひコンタクトを
安全にプレーするためにも、快適にプレーするためにも、視力の矯正は必須です。バレーボールに必要な動体視力を活かすためには、コンタクトでプレーすることがオススメです。ワンデータイプの方が、毎日レンズを交換するので、より清潔に使うことができ、便利です。ぜひ、コンタクトを使って、快適に、バレーボールを楽しんでくださいね。
この記事で紹介した商品
-
メダリスト ワンデープラス
-
スポーツ用ゴーグル