![](https://xn--78j2ayab5g0m1a1d1b0fqtuce.com/wp-content/uploads/2021/10/ee6f80e7697ccd1fd9cd72c09e113c06.webp)
公開日:2021/10/20
最終更新日:2021/10/22
「最速のスポーツ」とも言われるバドミントン。
超高速で飛び交うシャトルを常に目で追わなければならないので、とにかく「よく見えること」は重要ですよね。
中にはメガネをかけてプレーをしている方もいるかと思いますが、「メガネは動くとずれる」「コンタクトの方が便利そう」と感じている方も多いのではないでしょうか。
メガネからコンタクトにすると、シャトルの見え方は変わる?
メガネからコンタクトに変える場合、バドミントンをする上でもっとも気になるのは「シャトルの見え方が変わるのでは?」ということではないでしょうか。
確かに、メガネとコンタクトでは見え方がちょっと異なります。目からレンズまでの距離に違いがあるためです。
どんな風に見え方が違うの?
メガネよりコンタクトの方がより立体的に見えるようになり、視野も広がります。そのためメガネからコンタクトに変えた直後は、シャトルの距離感や見える範囲の変化に戸惑うかもしれません。
しかし、そのような見え方の違いは、数日コンタクトをつけて過ごせば慣れます。
慣れるとコンタクトの方が距離感を掴みやすくなりますし、フレームの範囲に縛られず視界に入るものすべてがクリアに見えるので、プレーしやすくなるはずです。心配な方は試合の直前にメガネからコンタクトに変えることは避け、普段の練習で慣らすようにするのがおすすめですよ。
バドミントンの時におすすめのコンタクトはどんなもの?
シャトルが顔に当たる危険性、またダブルスの際に他の選手とぶつかる可能性があるバドミントン。万が一の事故を防ぐために、衝撃によって目の中で割れる恐れがあるハードコンタクトは避け、ソフトコンタクトを選ぶようにしましょう。
また、コンタクトはレンズに汚れが蓄積すると、白くにごったようになり視界が悪くなることがあります。常にクリアな視界が求められるバドミントンのプレー時は、汚れに悩まされにくいワンデータイプのコンタクトがおすすめです。
バドミントンのプレー時におすすめのコンタクトはこちら!
デイリーズトータルワン
女子ダブルス「オグシオペア」でお馴染み、元バドミントン日本代表の潮田 玲子さんも選手時代に愛用していたコンタクトです。
潮田さんはエアコンの効いた体育館でプレーする時のコンタクトの乾燥が気になり、乾燥に強いコチラのレンズを気に入っていたそう。乾きにくくつけ心地が良いので、他のスポーツのプロ選手にも人気があります。
商品名 | デイリーズトータルワン |
---|---|
レンズタイプ | 近視 |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 2,490円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.5mm/8.8mm |
DIA(直径) | 14.1mm |
PWR/D(度数) | -0.50~-6.00(0.25ステップ) -6.50~-12.00(0.50ステップ) |
含水率 | 33% |
中心厚(厚さ) | 0.09mm(-3.00Dの場合) |
酸素透過係数(DK値) | 非公開 |
酸素透過率(DK/t値) | 156 |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループI |
素材名 | 非公開 |
コラム掲載時の情報になります
スポーツビューワンデー
商品名の通り、スポーツに特化したコンタクト。目を動かした時のレンズのズレを最小限に抑えるよう作られています。
速いスピードのものを目で追うスポーツと特に相性が良く、まさに「一瞬」の遅れで勝負が決まるバドミントンのプレー時にぴったりです。
スポーツビューワンデーはこちらから購入できます
商品名 | スポーツビューワンデー |
---|---|
レンズタイプ | 近視 |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
BC(ベースカーブ) | 9.0mm/8.6mm |
DIA(直径) | 14.4mm |
PWR/D(度数) | -0.50 ~ -6.00(-0.25step) -6.50 ~ -12.00(-0.50step) |
含水率 | 38.6% |
中心厚(厚さ) | 0.08mm |
酸素透過係数(DK値) | 9.5 |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループI |
素材名 | HEMA、EGDMA |
その他 | UVカット機能あり、保湿成分配合 |
コラム掲載時の情報になります
ワンデーアキュビュートゥルーアイ
コンタクト初心者に人気のある商品です。乾きにくさ、酸素の通しやすさ、つけ心地、コストパフォーマンスのバランスが良いコンタクトで、眼科などでもよく勧められます。
レンズがとても薄くなめらかで、コンタクトをつけることに慣れていない方でも違和感が少ないですよ。試合中もコンタクトを気にせず、プレーに集中できます。
ワンデーアキュビュートゥルーアイはこちらから購入できます
商品名 | ワンデーアキュビュートゥルーアイ |
---|---|
レンズタイプ | 近視/遠視 |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 2,580円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 9.0mm/8.5mm |
DIA(直径) | 14.2mm |
PWR/D(度数) | 【BC 9.0】 -0.50 ~ -6.00(0.25 ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50 ステップ) +0.50 ~ +5.00(0.25 ステップ) 【BC 8.5】 -0.50 ~ -6.00(0.25 ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50 ステップ) |
含水率 | 46% |
中心厚(厚さ) | 0.085mm(-3.00Dの場合) |
酸素透過係数(DK値) | 100 |
酸素透過率(DK/t値) | 118 |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループI |
素材名 | narafilcon A |
その他 | UVカット機能あり、保湿成分配合 |
コラム掲載時の情報になります
プレーに集中したいなら、メガネよりコンタクトがおすすめ!
バドミントンのプロの世界では、メガネではなくコンタクトを使用している選手の方が圧倒的に多いです。やはりメガネよりコンタクトの方が、バミトントンのプレーには合っているのかもしれませんね。
メガネからコンタクトに変えた直後は、見え方の違いやつけ心地などに違和感を覚えるかもしれません。しかし慣れてしまえば「コンタクトの方がプレーに集中できる…!」と感じるはず。今メガネを使っている方も、コンタクトの使用を前向きに考えてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
-
デイリーズトータルワン
-
スポーツビューワンデー
-
ワンデーアキュビュートゥルーアイ