
公開日:2022/10/17
春や秋は気温がちょうどよく過ごしやすいですが、花粉症の人にとっては非常につらい季節…。コンタクトレンズを愛用している場合、メガネに切り替えるべきか迷ってしまいますよね。
そんな方に向けて、コンタクトレンズユーザーにおすすめの花粉症対策をお伝えします!まずは、花粉症によるトラブルについて確認しましょう。
花粉症によるトラブルについて
目がかゆくなる
コンタクトレンズを装用していて困るのが、目のかゆみ。その原因は、「ヒスタミン」という化学物質です。 花粉症の人の目に花粉が侵入すると、表面の粘膜内にある「肥満細胞」にくっつきます。肥満細胞はアレルギー反応に関わる細胞で、目だけでなく体中に存在します。
花粉がくっついた肥満細胞は活発になり、ヒスタミンを放出します。ヒスタミンは神経・血管に刺激を与えるので、目のかゆみを引き起こしてしまうんです。
かゆみを我慢することは難しいですが、目を掻くことでより多くのヒスタミンが放出されてしまうそうです。
また、目の表面に傷がついて、ダメージを与えてしまうおそれがあります。目がかゆいときは直接こすらず、冷たいタオルで抑えるようにしましょう。
コンタクトレンズが曇る
目やにが多量に出ることで、コンタクトレンズを汚してしまい、曇る場合もあります。
目やにとは、代謝によってつくられる、目の表面にある古い細胞などが集まったもの。アレルギー反応によって、多量に出てしまうことがあります。
コンタクトレンズが曇ってしまった場合は、念入りにこすり洗いをしましょう。そのまま使おうとしても、いつまでもアレルギー物質である花粉がついたままなので、悪化します。ワンデーの場合は、新しい商品に変えてください。
コンタクトレンズ愛用者の花粉症対策
花粉症によるトラブルについてお伝えしました。では、メガネに切り替える以外にも、花粉症対策でできることはあるのでしょうか?
花粉症対策のゴーグルを使う
花粉症対策の一つとしては、アレルギーの原因となる花粉が目に入らないようにすることです。
肌に密着する花粉対策ゴーグルであれば、目への侵入を防ぐことができます。見た目が気になるかもしれませんが、最近ではおしゃれなタイプのゴーグルも増えました。外に出る時間が長い人におすすめのアイテムです。
ワンデータイプを使う
2weekや1monthタイプのコンタクトレンズを使用しているなら、ワンデーに切り替えるという手もあります。
2weekや1monthの場合、洗浄や消毒などのケアをしっかりしても、花粉が残っている可能性があります。その点、ワンデーなら毎日新品に切り替えるので、花粉の残留を気にする必要はありません。
花粉対策のゴーグルをつけたり、ワンデータイプに切り替えたりすれば、快適なコンタクトレンズ生活を送ることができるかもしれません。メガネに変えるしかないと諦めず、自分に合った対策をしましょう。
花粉症の人におすすめのコンタクトレンズ
先ほどお伝えしたように、花粉症の人におすすめのコンタクトレンズは、ワンデータイプです。また、花粉がつきにくい「非イオン性」を選ぶと良いでしょう。
ワンデータイプ&非イオン性のコンタクトレンズをご紹介します!
商品名 | ワンデー アキュビュー® トゥルーアイ® |
---|---|
レンズタイプ | 近視/クリアレンズ |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 2,580円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.5mm/9.0mm |
DIA(直径) | 14.2mm |
PWR/D(度数) | 【BC 9.0】 -0.50 ~ -6.00(0.25 ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50 ステップ) +0.50 ~ +5.00(0.25 ステップ) 【BC 8.5】 -0.50 ~ -6.00(0.25 ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50 ステップ) |
含水率 | 46% |
中心厚(厚さ) | 0.085mm |
酸素透過係数(DK値) | 100 |
酸素透過率(DK/t値) | 118 |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループI |
素材名 | narafilcon A |
その他 | UVカット機能あり |
商品名 | プロクリア® ワンデー |
---|---|
レンズタイプ | 近視用/クリアレンズ |
装用サイクル | 1日使い捨てタイプ |
内容量 | 30枚入り |
価格 | 2,300円(税込) |
BC(ベースカーブ) | 8.7mm |
DIA(直径) | 14.2mm |
PWR/D(度数) | -0.25 ~ -6.00(0.25ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50ステップ) |
含水率 | 60% |
中心厚(厚さ) | 0.09mm(-3.00Dの場合) |
酸素透過係数(DK値) | 20.5 |
酸素透過率(DK/t値) | 22.8(-3.00Dの場合) |
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループII |
素材名 | omafilcon A |
まとめ
コンタクトレンズ愛用者に向けて、花粉症のトラブルや対策についてお伝えしました。汚れのつきづらいコンタクトやゴーグルなどを購入し、つらい時期を乗り越えましょう!
Q&A
Q.花粉症で目がかゆいときの対処法はありますか?
A.目を掻いたりこすったりせず、清潔な冷えたタオルで抑えましょう。
Q.花粉を100%除去できる洗浄液はありますか?
A.100%の除去を保証する洗浄液はありません。しっかりとこすり洗いをするか、ワンデータイプに切り替えましょう。
この記事で紹介した商品
-
ワンデーアキュビュートゥルーアイ
-
プロクリアワンデー